絶版本や、オリジナル本などをお預かりして複本を製作いたします。
原版を軽くしたり小さくリサイズして一冊におまとめすることも可能です。

こんな用途におすすめ
- *絶版となってしまった本を複製したい
- *エッセイや画集、句集などのオリジナル本を数冊印刷したい
- *古くなってしまった資料を綺麗な状態で手元に置いておきたい
- *数冊の資料を一冊にまとめて持ち歩きできるようにしたい
ご用途に応じてお見積もりいたしますのでお気軽にお問い合わせください。
注:弊社にて作成しました印刷データ(PDFデータ)のご納品はお受けしておりません。
コピー本の作成は、他人への貸与または転売が禁止されているため、お客様ご自身がご利用される場合のみ承っております。
詳しくはコピーポリシーをご確認ください。
印刷方法について
1.背表紙を断裁する場合
糊付けされている背の部分を断裁し、各ページバラバラの状態にして自動ソータでコピーをお取りいたします。
2.原稿を崩さず1ページずつスキャンする場合
1ページずつコピー機に手載せしてスキャンをお取りします。
※見開きでのスキャンはいたしません。
ご注文の流れ
1.お見積もり

事前に概算のお見積もりをさせていただきます。
見積もりフォームより注文内容をご記入の上お送りください。
2.本注文

ご注文フォームよりご依頼ください。
3.原稿送付

※配送料はお客様のご負担にてお願いいたします。
4.制作開始

背表紙断裁・スキャン工程を開始致します。
5.ご納品日・ご請求金額のお知らせ

メールにてご案内させていただきます。
案内に応じてお支払いをお願いいたします。
6.ご納品

原稿到着から2週間程度でのご納品です。
※繁忙期、数量が多い場合には日数が余分にかかる場合がございます。
料金について
1.背表紙を断裁する場合

原稿手数料は断裁費を含め、1冊400円頂戴いたします。
100ページ以上の原稿は、100ページ毎に200円ずつ加算となります。(定型サイズの場合)
※別途消費税がかかります。
2.原稿を崩さず1ページずつスキャンをする場合

1ページ毎に、定型サイズ50円、定形外サイズ70円のスキャン料金がかかります。(税別)
※定型サイズ(A5,B5,A4,B4,A3)、以外は定形外サイズとなります。
※見開きではスキャンいたしません。1ページ毎のスキャンとなります。
✏印刷料金 参考価格(税別)
| 1ページ | モノクロ | 5円 |
| カラー | 25円 |
※コピー用紙仕様の単価となります。用紙を変更する場合は別途用紙代がかかります。
📖製本料金
複製は、冊子の形でお仕上げいたします。詳しくは下記ページをご覧ください。
>> くるみ製本ページはこちら
>> 中綴じ製本ページはこちら
納期について
原稿の冊子が到着後、2週間程度頂戴しております。
※繁忙期、数量が多い場合には日数が掛かる場合がございます。
原稿送付について
【配送先】
〒235-0004
神奈川県横浜市磯子区下町1-19
プリントマン 寿美術印刷株式会社
TEL 045-352-8955
※データ入稿をご希望のお客様は通常のご注文にて承ります。
印刷・断裁工程について
- ・断裁をご利用いただいた場合、本は元の状態には戻りません。
- ・手載せスキャンをご利用の場合、綴じ部分に黒い影が出ることがございます。
- ・四方端から5ミリ程度の余白が付きます。
- ・実際の原稿の状態により、印刷費以外に別途料金が発生する場合がございます。
※機械の故障の原因となりますので、印刷をお受けできない場合がございます。 - ・原稿を一度スキャンしてデータ化をする為、画質が一段階粗くなります。
- ・お客様ご自身でコピーされた場合と、弊社で印刷した場合とでは、仕上がりが多少異なる場合もございます。
- ・大量印刷の場合、複数の機械で印刷を致しますので、色の濃さなど、仕上がりに多少の差が出てまいります。
- ・出来る限り原本に近い形でお仕上げいたしますが、まったく同じには作成できません。あくまでも複製本となります。
- ・本を丁寧に取扱させていただきますが、傷んでいる箇所がございますと、ページから外れてしまう可能性もございます。ご了承ください。
事前に概算のお見積もりをさせていただきますので、見積もりフォームよりご注文内容をご記載の上お送りください。
ご不明点などございましたらお問い合わせフォーム、またはお電話にてお問い合わせ下さいますようお願いいたします。
無料見積もり |
ご相談 / お問合わせ |
過去の事例紹介

『お手製の冊子を複製 大切な楽譜』
リピーター様より、お手製二つ折り冊子の複製をご依頼いただきました。
原稿の傾きや剥がれを1ページずつ丁寧に補正し、データを作成。
コスト削減のため、自動ソータと手載せスキャンを併用しました。表紙は本物を再現し、PDFデータも差し込み、中表紙を追加。
楽譜はくるみ製本で、新しい方に気持ちよく使っていただける美しい仕上がりとなりました。

『絶版本の複製と挟みこみ』
絶版本の複製を承りました。
原稿を壊さずにスキャンし、白い厚紙の表紙と似た書体で再製本。B4サイズの折り込みページ(年表、系譜)も再現し挟み込みました。
2か月以内の増刷は保管データでコストを抑え再注文いただけます。

『絶版書の一部を抜粋し、サイズを小さくして複製』
絶版の厚い冊子から、必要な部分のみを抜き出し複製しました。
海外サイズだった原稿を日本の規格サイズに縮小し、コンパクトで使いやすい冊子に。
仕上がりに満足いただき、追加の複製依頼もいただきました。



