低コストで本格的な冊子制作が可能!
中綴じ製本は一般的な製本方法で、本を開いた状態の紙を重ね、中央の2カ所を針金(ホチキス)で綴じる製本方法です。
軽くて持ち運びしやすく、ページ数の少ない冊子に向いています。
こんな用途におすすめ
- *パンフレット
- *プログラム
- *会社案内
- *企画書
- *社内報
- *ページ数の少ない雑誌・フリーペーパー
その他、品質の良い用紙を使用して作成したい、表紙だけ上品な紙で仕上げたい、1日でも早く欲しい、大量に作成したい等、お客様のあらゆるご要望に応じてカスタマイズ製本にも対応しております。
ご用途に応じてお見積もりいたしますのでお気軽にお問い合わせください。
\最短入稿当日夕方受け取り可能!/
製本料金のご案内
※フチあり印刷の場合の製本料金でございます。
中綴じ料金 *別途消費税がかかります。 | ||
---|---|---|
|
1部 | 2,000円 |
2部〜 30部 | 3,600円 | |
31部〜 50部 | 4,000円 | |
51部〜 100部 | 5,000円 | |
101部〜 140部 | @ 50円 | |
141部〜 240部 | @ 45円 | |
241部〜 500部 | @ 40円 | |
501部〜 | @ 35円 | |
※コピー・印刷代金は別途かかります。 ※コピー用紙仕様の場合、15枚(60ページ)まで可能です。 ※小口(冊子の開き口)を化粧断裁し、段差のないお仕上げが可能です。 |
特殊な用紙や、非常に厚みのある用紙の場合、中綴じができない場合がありますので、ご相談下さい。
綴じ方向(右綴じ・左綴じ)
本・冊子には「左綴じ」と、「右綴じ」がございます。
表紙を上に冊子を置いて、綴じの部分が左側に来るのが「左綴じ」、右側に来るのが「右綴じ」です。
ご注文時、ご希望のお仕上がりをお申し付けください。
・左綴じ 主に本文が横書きの場合に多く利用されます
・右綴じ 主に本文が縦書きの場合に多く利用されます

入稿方法
Adobe Illustrator・PDFでのデータ入稿が可能です。
ご希望のお仕上がりによってデータ作成方法が異なってまいりますので、下記よりご確認ください。
Office(Excel、Word、PowerPoint)作成データはお客様のPC環境との違いによりフォント(書体)が化ける可能性がありますので必ずPDFに変換の上ご入稿をお願い致します。
◾️フチあり印刷(四方に余白が入ります)
PDFデータでのご入稿をお願いいたします。
ご入稿の際は、印刷したいページ順にPDFの連続データをお送りください。
◾️表紙のみフチなし印刷(本文には四方に余白が入ります)
本文はPDFの連続データにてご入稿をお願いいたします。
表紙は、トンボ(トリムマーク)付きのIllustrator(AIデータ)または、PDFの完全データでのご入稿をお願いいたします。
お仕上がりサイズ(A4/B5)に応じた入稿用テンプレートをご用意しております。
ご希望サイズをダウンロードいただきご利用ください。
※不必要と思われるオブジェクトは削除して使用ください。
ページレイアウトについて
ページレイアウトは以下のイラストを参考に、ご希望の仕上がり(左綴じ・右綴じ)に応じたデータ作成をお願いいたします。
その際、ファイル名はページ番号をお付けいただきます様お願いいたします。
下記は16ページの冊子をご注文時のデータ作成方法となりますのでご参考下さいますようお願いいたします。
塗り足しについて
塗り足しとは、断ち切り(裁ち落とし)のデザインの際に印刷サイズの外側にまで色や写真を伸ばしておく処理のことです。
フチなし印刷(紙端まで色を印刷したい場合)には、この塗り足しが必ず必要となります。
塗り足しは、仕上がり線(断裁線)よりも天地左右にそれぞれ最低3mm外側まで背景を拡大するよう作成してください。

◾️フチなし印刷
上記にございます、表紙のみフチなし印刷の「表紙のデータ」の作成方法をご参考の上、全てのページを同様の方法にてお作りいただきご入稿をお願い致します。
下記は16ページの冊子をご注文時のデータ作成方法となりますのでご参考下さいますようお願いいたします。
Illustrator(左綴じAiデータ入稿の際の面付け方法)※16項仕切りの場合
※弊社でのデザイン調整などは承っておりませんのでご了承ください。
ページ番号(ノンブル)について
通常は、入稿データのページ番号のまま印刷されます。
ページ番号(ノンブル)はデザイン上、付けない方が良いケースもありますので、付ける・付けいないはお客様の自由です。
複数データの場合ファイル名に番号を付け、ページの順番がわかるよう作成してください。
弊社ではPDF入稿の場合のみノンブルをお付けすることも可能となっておりますので、ご希望の場合はご注文時にお申し付けください。
ご注文時にご注意ください
ページ数について
気軽にオリジナル冊子を作成できる中綴じ製本にも注意点もございます。
中綴じ製本は開いた状態の紙を重ねていくので、ページ数は4ページずつ増えることになります。
4の倍数での仕上がりとなりますので、データ作成時にご注意ください。
データのページ数がご注文ページ数に足りない場合
ご入稿データがご注文ページ数に足りない場合は、白紙ページを挿入することが可能です。
お客様自身でご入稿データに白紙ページを挿入していただくか、データ入稿時に白紙を挿入したい旨をご連絡ください。
(指示例:最終ページに白紙を挿入してください。)